所長のブログ    

   履 歴 
07. 2
07. 1
06.12
06.11
06.10
06. 9
06. 8
06. 7

06. 6
06. 5
06. 4
06. 3
06. 2
06. 1

05.12
05.11
05.10

05. 9
05. 8
05. 7
05. 6

05. 5
05. 4
05. 3

05. 2
05. 1
04. 12
04. 11

04. 10
04. 9
04. 8
04. 6~7
04. 4~5
04. 2~3
03.12~04.1
03.10~11

03. 7~9
03. 4~6

03. 1~3
02.10~12

02. 7~9
02. 4~6
02. 1~3
01.10~12
01. 7~ 9
31. 4~ 6
31. 1~ 3
30.10~12
30. 7~ 9
30. 4~ 6
30. 1~ 3
29.10~12
29. 7~ 9
29. 4~ 6
29. 1~ 3
28.10~12

28. 7~ 9
28. 4~ 6
28. 1~ 3

27.1012

27. 7~ 9

27. 4~ 6
27. 1~ 3

26.10~12
26. 7~ 9

26. 4.~6

26. 1~ 3
25.10~12
25. 7~ 9
25. 4~ 6
25. 1~ 3
24.10~12

24. 7~ 9
24. 4~ 6
24. 1~ 3

23.10~12
23. 7~ 9
23. 4~ 6
23. 1~ 3

22.10~12
22. 7~ 9
22. 4~ 6
22. 1~ 3
21.10~12
21. 7~ 9
21. 4~ 6
21. 1~ 3
20.10~12
20. 7~ 9
20. 4~ 6
20. 1~ 3
変更予定の事柄が目白押しです   
令和7年(2025) 3月23  
   
土日の最高気温は23~24℃でした。一気に暖かくなり、桜の開花も近づきました。19日(月)は20℃を下回るものゝ、火曜日から金曜日までは夏日になる日もありそうと思いきや、次の土日は14~15℃の予想です。典型的な花冷えでのお花見のようですよ。


新しい年度がもうじき始まります。楽しみでもあり、不安でもありますが、すべて私の気持ち次第だったり、行動力だったりすると思うので、ポジティブに日々送って行くつもりです。

今後、導入システムを順次変更したり、それに伴う報酬や手数料も変更して頂き、また、紙での出力を極力減らして電子ファイリングやCD化したり、また、お客様に対する担当制を変更したりと、変更予定の事柄が目白押しです。

容易ではないと覚悟していますが、来年のこの時期になって再び同じようなことを言い出さないよう、皆で力を合わせて頑張ります(^_^)
 
ホームへ戻る  
同時進行で行うことに  
令和7年(2025) 3月16  
   
 終日雨の日曜日でした。気温も9℃止まりでしたが、私は明日の確定申告期限に備え、一日中部屋の中でのんびりしました(^_^)


土曜日は、私と、進捗が遅れている2人の社員のみが出社しました。この4月から40年目に突入する我が事務所ですが、休日出勤をお願いしたのは昨年末に続き今回が2度目でした。

できれば、休日出勤をお願いするのは今回を最後にしたいものです。

そんな訳で、1月決算法人の決算は1社も終えていませんが、個人の方たちの確定申告書のファイルや請求書の作成をしながら、同時進行で行うことになります。

そして、法人の申告は余裕を持って終わらせるよう頑張りたいと思います。
 
土曜日の仕事は普段着で   ホームへ戻る

 
事務所内の配置換えはほぼ終わりました   
令和7年(2025) 3月 9  
   
今年の三寒四温は極端過ぎると云われますが、去年もこの時期異常に寒かったのがブログを見るとわかります。昨年の東京のソメイヨシノの開花日は3月29日だったんですね。たった一年前の事でも忘れてしまっています。


土曜日、お客様に事務所内の電気配線の移動をお願いしてあったので、10時前に出社しました。時々、机の移動などで少し手伝いましたが、私はその合間を縫って小さいキッチンの床にタイルカーペットを20数枚を敷く作業を行いました。

その作業は1時間ほどで終わりましたが、配線の移動は午後6時過ぎまでかゝりました。既に整然とやってあった配線を机の移動と共に行う作業だったので大変だったようです。

これで一連の事務所内の配置換えはほぼ終わりました。あれから事務所にいらっしゃったお客様のほとんどの人たちが、事務所が広くなったのを喜んでくれましたよ。

思い切ってやった事の結果が良好だったので満足しております。あとは、必要な人数の事務所体制になれば万々歳です。ぜひ、そうなるよう引き続き工夫を怠らないよう頑張ります(^_^)
 
雨の中の河津桜  ホームへ戻る
 
 
本当にそうなのでしょうか
令和7年(2025) 3月 2
 
きのう今日と気温が20℃前後まで上昇しました。忘れていた暖かさが気持ちよかったですが、明日は一変して、いや、一変し過ぎて何と6℃とのこと、異常過ぎますね(>_<)


3月になって、今年も所得税の青色申告が佳境に入ります。今年も2月末は法人の決算処理で余裕がなく、所得税の申告は僅かしか出来ず仕舞いでした。

昨年よりも数件増えて、かつ、1名少ないので、17日(月)の申告期限まで決して楽な2週間じゃないと覚悟しております。社員たちがさらに経験を積んで、前年よりも早く正確に処理が出来ることを期待しています。


今年は間断的に寒さを繰り返すのでさくらの開花時期が遅れていますね。河津桜は例年よりも2週間ほど遅れて開花したそうです。ところが、東京でのソメイヨシノの開花時期はほぼ例年と同じ3月22日頃と予想されています。

本当にそうなのでしょうか。明日から約一週間は6~12℃止まりという予報が出ているので、素人考えでは少なくとも4~5日は遅れると思うのですが。
ホームへ戻る




東京駅から27分、新宿駅から21分