所長のブログ 。
履 歴 | |||||
2位では駄目なんですか | |||||
令和6年(2024)12月22日 | |||||
この土日の最高気温は15℃と10℃でした。土曜日は事務所へ行き約5時間ほどのんびり仕事をしました。社員が、今月中旬から3人インフルエンザに感染してしまい、代わる代わる休んでいる状況です。 ニュースでもインフルエンザの大流行を伝えていますが、我が事務所でもそのようになってしまいました。私は2週間前に予防接種を受けたとは云え、罹らない保証はないので注意したいと思います(>_<) お客様がいらっしゃる度に “年内はいつまでですか” とか、“仕事始めはいつからですか” ってお聞きすると、ほとんどの方たちが年内は27日又は28日まで、仕事始めは6日からというのが圧倒的に多かったのです。 たった2~3年でこゝまで変わりました。休むときはしっかり休むという意味ではとても良いことですが、日本経済の長期的な低迷を考えると、若い人たちにはもっともっとしゃかりきに頑張って欲しいと思ってしまいます。バックにある国政の甘やかしグセや弱気にもガッカリしてしまいます。 こんな事を云うと多くの人たちに嫌われてしまいますが、半分は本音です。かつて、国会で “2位では駄目なんですか” という言葉が話題になりましたが、今や2位どころか先進国の中で最下位に止まらず、世界的にもいろいろな統計でビリ争いをしている状況です。 ITやデジタルの世界で出遅れても、平和で幸せだったら良いじゃないか、という見方もできます。遠い昔のように島国日本だけで経済が成り立つ時代ならそれで良かったのでしょうが ... 因みに、いとう会計も年末年始は9連休です。なのに、よくぞこんな事書いたものです(^_^;) |
|||||
油断して追い抜かれた日本、いや、ウサギです ホームへ戻る | |||||
一ヶ月ほどの通院と入院で | |||||
令和6年(2024)12月15日 | |||||
土日とも晴れでした。暖かいベランダで、キュウリの支柱や網を全て外しました。後はプランターの土を日光に干して廃棄するだけです。ピーマンはまだ15個くらいの実が付いていますので、もう少し様子見になります。 月曜日に、近くのクリニックに電話してワクチン接種は予約が必要かどうか確認したら、予約は不要と云うことで当初の予定より一ヶ月遅れでインフルエンザとコロナのワクチン接種を受けました。どちらも左腕にお願いしたのですが、心配をよそに大きな異常は起きませんでしたよ。 肩にコロナワクチンを、肘の少し上にインフルエンザワクチンを打ったのですが、インフルエンザの薬液が入るときにちょっと痛みを感じただけでした。 もっとも、コロナワクチンの方は、翌日になって丸一日ぐらい軽い鈍痛が起きました。でも、腕は簡単に上がるし、それ以上の症状は出なかったのです。 火曜日は一ヶ月ぶりに耳鼻科に行き、40日分の処方箋を頂いてきました。本来なら30日分なのですが、年末年始が入るからですね。子供を中心にかなり混んでいて2時間もかゝりました。 金曜日はお通夜に参加するため田舎に帰って来ました。私より5才年上の義理の兄が一ヶ月ほどの通院と入院で急に亡くなったからです。私が春・夏に帰省した時はいつもお世話になっておりました。同じ市内で比較的近かったせいもあります。 6年前の8月帰省時、私が剪定作業中に黄色スズメバチ3匹に刺されてしまったとき病院に連れてってくれたのも義兄だったのです。今回、その病院で亡くなりました。まだ80才前だったのに残念です。 |
|||||
ホームへ戻る | |||||
大迫力映像で観て来ました | |||||
令和6年(2024)12月 8日 | |||||
土日とも晴れて最高気温は12~13℃でした。この時期としては申し分のない天候なのですが、単純に12~13℃と認識するとやはり寒いです。と云いつゝ、終日、26℃くらいの部屋で過ごしていたのですが。 最近、例年のように、夜寝る前に一度は「冬の大三角」を見ています。ご存じ、オリオン座の「ベテルギウス」と、こいぬ座の「プロキオン」、そして、おおいぬ座の「シリウス」ですね。このブログで何度か書きました。 その大きさと云い、ほぼ正三角形という見事さが気持ちいいのです。今の時期だと、午前0時頃に真南み近くに見ることができます。オリオン座の三つ星を見つけることができたら、その左に「冬の大三角」も見つかります。 こんな事を書いていたら、先日観た映画「インターステラー」を思い出しました。国内で2カ所しかないうちのその一つ、「グランドシネマサンシャイン池袋」の【IMAXレーザー/GTテクノロジー】の大迫力映像で観て来ました。 「インターステラー」を観ていて、何故か、私が中学生の頃、毎週日曜の夜8時(?)から放送していた「宇宙家族ロビンソン」を思い出しましたよ。当時から今も、宇宙への憧れと恐怖は変わっていません。 ≪ キュウリ情報 ≫ 今週の収穫はゼロでした。と云うか、今年はお終いになりました。先週12㌢だったものは、その後これっぽっちも大きくならず、逆にしぼむ方向に転じたので切り取りました。今年最後のきゅうりなので有り難く食しました。味は生長したキュウリとほぼ同じでしたよ。 水遣りは続けていますが、茎の維管束(水などの養分を運ぶ管)が塞がってしまったようで全体が枯れるのも時間の問題です。 【 今年の収穫本数は結局24本でした 】 |
|||||
「グランドシネマサンシャイン池袋」の【IMAXレーザー/GTテクノロジー】 ホームへ戻る | |||||
毎年順調に伸びているのに | |||||
令和6年(2024)12月 1日 | |||||
土日とも晴れて最高気温は16℃でした。この時期は太陽の位置が低いので、もろに陽光が部屋の中に差し込み気持ちが良いですね。20数年前に購入するときに、すべての部屋が南向きなのが気に入ったので、そのお陰です。 法人の申告が11月末まで終わらず土曜日は事務所に行くことになるだろうと思い、土曜日は何の予定も入れていませんでした。ところが、幸い、1社を残し金曜日の夕方5時過ぎに終わることができました。 残った1社は決算データを何も送ってくれないので仕方がありません。毎年のことなのです。売り上げは毎年順調に伸びているのに、また、事務員さんも複数いらっしゃるのに不思議です。 もちろん、担当者から定期的にデータの催促もしているのですが ... ≪ キュウリ情報 ≫ 昨日1本収穫しました。鍵型の鍵の部分を入れると22㌢でした。今年の最後かも知れません。今、12㌢のものが付いていますが、回りの葉が萎れているので大きくなる可能性は低いです。 【 今年の収穫本数 只今 24本 】 |
|||||
ホームへ戻る | |||||
★ 東京駅から27分、新宿駅から21分。