|
|
|
|
30. 6.24
(日) |
立体視って
この土日、特に土曜日はほぼ終日雨でした。日曜日の今日は夕方になって少し陽が差し、ベランダのキュウリたちも嬉しそうでした。
ユーチューブでネットサーフィンをしていたら、久しぶりに立体視ができる画像を見つけました。立体視って、新聞などで定期的に流行りますよね。私も不思議とこれが得意です(^_^;)
その多くは画像よりも遠くに見えるポジ画のようですが、私は、画像よりも手前に見えるネガ画も見ることができます。例えばコチラ。
この立体視って目の疲労回復とか視力アップに良いみたいです。本当なんでしょうか。ちょっと疑問です。でも、懐かしくて、1時間近くやってしまいました。
私は、トリックアート(だまし絵)とか立体に見える画像を見るのも大好きです。脳を騙すというそのカラクリにたいへん興味があります。自分でも書けたらいいなあと時々思うくらいです。
例えば、アスファルトやコンクリートの道や広場に、遠くから見るとまるで巨大な穴が開いてるように見える絵や、道の真ん中に急に滝が現れたり、というような絵を書けるってもの凄いなあと尊敬してしまいます。例えばコチラ |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 6.17
(日) |
今になると良くわかります
台風6号がいつの間にか来ていたんですね。温帯低気圧に変わった後も、あちらこちらで大雨の予報が出ているようです。
雨は雨で嫌だし、晴れて高温になればなったで嫌だし、じゃあどうなればいいの?って思っても、清々しい五月晴れは来年にならないと望めないし、どうも困ったものです(^_^;)
国税庁はこのほど平成29年分の所得税の確定申告状況をまとめました。それによると、申告納税額は約3兆2000億円でした。
この金額って、東京オリンピックで東京都が負担する金額の2倍でしかないのです。いかに東京都の財政が豊かなのかわかりますね。
なお、この申告納税額は、経済状況の好転と株価の上昇により、近年最高の水準になっているそうです。ところが、この金額って1990年のバブル絶頂期の半分しかないのです。
バブルの時代っていかに凄かったのか、或いは、狂っていたのかが、今になると良くわかりますね。尤も、税制や社会保険制度が今とは異なるので必ずしも額面通りに受け取れないという意見もありますが..。
低温が続いているせいで、2週間前に植えたキュウリの生育が芳しくありません。一方、約一ヶ月前に植えた方は、花がいっぱい咲いているものゝ殆どが雄花で次の収穫はいつのことやら(>_<) |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 6.10
(日) |
何か問題があるのかも知れません
この土日、天気は対照的でした。土曜日は晴れて30℃前後だったのに対し、今日は曇りから雨に変わり、気温も20℃ちょっとで窓を開けていると寒いくらいでした。台風5号の影響もあるようです。
こんな日は気持ちも暗くなってしまいがちですね。でも、今はきゅうりの生育を見る楽しみがあるので比較的気分も紛れます(^_^)
先週植えた2本も含め、4本とも順調に育っていると思うのですが、今日収穫したもの以外に実が付いていないので、何か問題があるのかも知れません。
ユーチューブを見直して解決法を探ろうと思います。
最近、左手の人差指の第一関節から先の方が、ちょっと力を入れたり何かに触れただけで、″ 痛ッ ″ってなってしまうのです。実は、半年位前から予兆がありました。
このところ特にひどいので、ネットで調べて見ました。すると、指の症状を示す写真も含め良く似ていたので、おそらく「ヘバーデン結節」(日本整形外科学会のHPより)だろうというのがわかりました。
私の場合はまだ初期だと思われ、もっと症状が進まないうちにテーピングをして関節を固定する、或いは、あまり使わないようにすることにしました。
昨日からテーピングを始めたばかりですが、少し症状が和らいだ気がします(^_^;) |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 6. 3
(日) |
過去の統計によると
梅雨になる前から梅雨の話はしたくないのですが、今日のさわやかな晴れが梅雨前最後の気持ちいい晴れのようです。
などと云わずに、素直に気持ちよさを味わえばいいんですね。梅雨に入ったからと云って毎日雨が降る訳じゃないので。
過去の統計によると、3月・4月の平均気温が高い年って夏は決まって猛暑になるのだそうです。因みに、今年の3月・4月の平均気温は観測史上第3位なので、今年の夏はいつも以上に暑さ対策が必要になりそうとのこと。これは厭な情報ですね。
7・8年前から急に夏も苦手になった私にとって先が思いやられる訳ですが、これとて、毎日かんかん照りの外で重労働をする訳じゃなし、今から気にしても仕方がありません(>_<)
2週間前にキュウリを植えましたが、今日も、新たにキュウリの苗を買ってきて別のプランターに植えました。1回目に植えたキュウリは順調に育っており、小さな実が既に3~4個付いております。 |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 5.27
(日) |
物置状態になっていたのです
この週末、天気は晴れたのに気温はあまり上がらず過ごしやすい2日間でした。先週植えたキュウリも順調に成長しております。昨日、支柱を取り付けました。
今日は、しばらく前から気になっていた部屋の整理・整頓を行いました。一つの部屋がまるで物置状態になっていたのです。
amazonでメタルラックを購入し、それが先週末に届いてました。同じメーカーのメタルラックを4年前・昨年と購入し、今回が3個目なので組み立ては30分もかかりませんでしたよ。
こゝ2・3年で片づけの本を3冊も読んだ影響でしょうか、事務所ではもちろん、住まいでも時々整理・整頓について頭に浮かぶのです。
今回の整理では、15年以上も前の書類やセミナーでのテキストなどいろいろな物が出てきて、しばしそれらを読んでしまいました。半分くらいは全く記憶に残っていませんでしたが、不思議と半分くらいは思い出せました。
それらを見るにつけ、いつものように過ぎ去った「時」の速さにがっかりしました。私の50才前後の記憶が幾つか甦ったからです。
2週続けて映画を観ました。今回も日本税理士連合会が応援している山田洋次監督の「妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ」です。文字通り笑いあり、涙ありの実に良い映画でしたよ。 |
|
|
公式サイトです ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 5.20
(日) |
カリウムが豊富に含まれているので
この土日もまあまあの天気でした。ただ、少し肌寒かったです(>_<)
今年も、家庭菜園ならぬベランダ菜園を始めました。近所のホームセンターでキュウリの苗を2株買って来て、一つのプランターに植えました。下の写真がソレです。
今年はナスをやめて、キュウリを時間差で植える事にしました。キュウリの苗がそれまで売っているかどうか心配ですが、2回目は2週間後に植えるつもりです。
昨年は、ナスが天候の厳しさに負けて失敗に終わりました。なので、今回は無難に2つのプランターともキュウリを植えることにした次第です。
ぜひ、昨年のナスの分まで豊作(?)になることを期待しています。
なお、世界一栄養価の少ない野菜としてギネスブックに載っているキュウリにも、熱を放出する効能を持つカリウムが豊富に含まれているので、夏バテの予防や回復に良いのです。私は小さい頃から何故かキュウリが大好きなのです。
気分がスカッとしたという宣伝に乗せられて、映画「ランペイジ巨獣大乱闘」を観て来ました。確かに、3Dで観たそれは、もの凄い迫力と音響でしたよ。最後に心温まる場面も(^^) |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 5.13
(日) |
3倍位きつかったです
昼過ぎから雨になったら、夜までずっと強めに降り続けました。気温が低くなかったのが救いでしたが、久しぶりに終日部屋の中でした。
気持ちよく晴れて暑かった昨日は飯田橋に出かけました。心臓のMRI検査を受けて来たのです。初めての体験でしたが、思ってたより3倍位きつかったです(^_^;)
駅から歩道橋を上り、徒歩約6~7分のところにある心臓MRI専門の病院に着いたのが9時30分、帰途に就いたのが11時50分だったので、何やかやで2時間以上かゝったということになります。
MRI検査自体は1時間弱ってところでしょうか。初めにいろいろな説明を受け、ちょっと辛そうだなと思ったら、正にその通りでした。心電図の検査や、指の先から血液を採取し腎臓に異常がないことを確認した後、造影剤を入れるための点滴を受けながらMRI検査が始まりました。
「続けまーす、吸って~、吐いて~、息を止めま~す」、を何度繰り返したことでしょうか。60~70回位あったのでは。しかも、30秒以上息を止めることが幾度もあったのです。多くは10秒~20秒くらいでしたが。
それだけだったら辛くなかったと思います。途中で10分近く心臓が異常に苦しくなったのです。血流を良くするために入れた薬がその原因でした。しかも、そんな状態でも数回30秒息を止めさせられたのです(>_<)
一度は50秒も息を止めました。でも、不思議なことに、息を止めてから15秒辺りが一番辛く、それを過ぎると比較的楽になるのがわかりました。それと、何度も繰り返していると、だんだん楽に息止めができるようになるのに気が付きました。
検査が終わって15分位待った後、映像を見せられたのですが、初めて見る左心室・左心房と右心室・右心房の映像には驚きました。左心室と右心房が同時に膨らみ、左心房と右心室が同時に対角上に膨らむ様を目にしました。
また、心臓肥大の意味がこれまで良くわからなかったのですが、映像を見ながら先生に説明して頂き、左心室・左心房と右心室・右心房の間にある筋肉が血圧が高くなると、それに耐えようとして分厚くなる事だとわかりましたよ。
私のそれは10㍉位で少し肥大ぎみと云われてしまいました。この事からも血圧をもっと下げようと思った次第です。 |
|
|
胸には重い物が載せられ ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 5. 6
(日) |
前の車が完全にストップしない限り
今年のゴールデンウィークも終わりました。過ぎてしまえばあっという間です。
秋のシルバーウィークはどうなんだろうと調べてみたら、2週連続で3連休という事がわかりました。少し楽しみです。もっとも、夏休みの方が先ですね。夏休みは6日間あります(^_^;)
このブログを書くのも2週間ぶりです。帰省したのが29日(日)だったので書けず仕舞いでした。私は今年も5月1日・2日を休んだので9連休でした。
一年を通しこの時期だけ3年前から仕事を休んでのんびりしています。でも、田舎に帰れば野良仕事で体を酷使するので普段とは違った疲労が起きます。脳科学的には、それもまた良いのかも知れませんね。
今回の帰省は行き帰りとも約8時間かゝりました。どちらも、最初の3時間位までが渋滞だったのですが、一昨年替えた自動車のおかげで比較的楽な運転が出来たのが幸いでした。
前車追従機能をセットしておくと、前の車が完全にストップしない限り一定間隔で同じ速度で付いていくのです。また、センター維持機能をセットしておくと、白いラインが薄くなっていない限り車線の真ん中を走ってくれるのです。
なので、瞬間的に居眠りしても、前の車にもぶつからないし、隣の車線にはみ出すこともないのです。これは大助かりです。もっとも、たとえ瞬間的であっても居眠りはいけません。
技術の進化には大助かりです。これが自動運転になったら、さらに楽な帰省になりそうです。80歳になっても自動車で帰省できそうですね(^_^) |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 4.22
(日) |
もうじきゴールデンウィークなので
今日は暑かったですねえ。28℃もあったんですね。自転車に乗ってゝも汗が凄かったです(>_<)
もうじきゴールデンウィークなので、毎年その頃って暑いイメージがありますが、今年もそうなのでしょうか。たとえ暑さに閉口しても、雨よりはずっといいですね。
DIALOG IN THE DARK(ダイアログ・イン・ザ・ダーク)に参加しました。最近覚えたばかりのこの言葉、知ってる方は少ないのでは?
純100%真っ暗闇での生活体験を云います。普通、暗い所でも慣れると徐々に見えるようになりますが、真っ暗闇だとそれが起きないのです。
なので、8人ずつのグループごとに会話をしたりゲームをしたりして90分その中に居ましたが、最後までぼんやりも見えることはありませんでした。
そんな状態で常時お互いに名前を呼び合ったり、自分が今何をしているか等を声に出して云わないと周りの人たちに伝わらないのです。
コレは何も、目が見えない人たちと同じ体験をしようと云うのではありません。視覚以外の感覚の可能性を見いだしたり、コミュニケーションの大切さなどに気づいてもらおうというものです。
今や、若者を中心に、積極的にコミュニケーションを取ろうとする人たちは極めて少なくなっています。そういった時代にこのような活動をするのは勇気や根気など、いろんな要素が求められますね。素直に偉いなと思いました。 |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 4.15
(日) |
原因はいろいろあるのでしょうが
この土日、曇り空と強風と雨の2日間でした。特に、このところの度重なる強風には閉口します。何故なんでしょうね。
それは、簡単に云うと、高気圧と低気圧の動きがそのようになっていて等圧線が狭くなっているから、 としか云いようがないのでしょうけど(>_<)
気が付いたら、あと2週間でゴールデンウィークに突入します。昔だと、ゴールデンウィークとツツジって切り離せない感じだったのが、桜同様、ツツジが咲くのも早くなってしまいました。
原因はいろいろあるのでしょうが、一つには温室効果ガスの増加、つまり、石油や石炭など化石燃料の燃焼などによって排出される二酸化炭素の増加が一番の原因と云われていますね。また、広大な面積に及ぶ森林伐採がさらなる二酸化炭素の増加を助長しています。
このような事は私たち人間の科学の進歩や文明の発展を最優先して来たことゝ無関係ではありません。なので、一部の人たちからは、「仕方がないことだ」と開き直りの言葉も聞こえてきます。
こんな調子で書くと話が大きくなってしまうので、この話はこれくらいにして...
つまり、最近の度重なる強風や、例年とはタイミングが異なる度を超した暑さ・寒さなどの気象はそれらが原因なのでは?と、それが云いたかったのです(^_^;) |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 4. 8
(日) |
嵐の前の静けさとでも云うのでしょうか
今日は昨日と打って変わって冷える1日でした。最高気温が5℃下がり、最低気温も8℃下がったんですね。明日は若干回復しそうですが、それでも最高気温は20℃に届かないようです。
嵐の前の静けさとでも云うのでしょうか。このような状態があと一週間位続きますが、その後、6月末頃まで大変忙しい日々が続きます。
尤も、ゴールデンウィークで大きな休息があるので、何とか我慢して6月末まで突っ走る事ができそうです。これまで何度も一生懸命やってたら、そのうち良いことがありましたから(^_^)
桜が散って、今度はツツジの出番ですね。不思議と桜が咲き始める頃には全くと云って良いほど目立たなかったのに、桜が散ってしまうと一気に頭角(?)を現して来ますね。
毎年思うのですが、この、まるでバトンタッチみたいな木に咲く花の連携が見事です。桜が散って感じる寂しさをツツジが癒してくれる感があります。 |
|
|
ホームへ戻る |
|
|
|
|
30. 4. 1
(日) |
年度初めです
今年もこの日がやって来ました。年度初めです。
実は、法人税の主な改正事項の適用年月が翌年の4月1日以降に開始される事業年度からというものが圧倒的に多いのです。
なので、平成29年度改正項目の多くが本日以降開始される事業年度から適用されるのです。そういった意味でも年度初めは重要な基準日でもあるのです。
尤も、世の中3月決算法人ばかりではありません。私どもの会計法人は6月決算法人ですので、年度初めは7月1日ということになります。
学校やお役所など全てが4月1日が年度初めなので、私たちは小さい頃からそのようにすり込まれている感がありますが、法人にとっては毎年の事業年度開始が年度替わりなんですね。コレ、意外と知らない人たちが多いです。
余談ですが、平成30年度税制改正法案の今国会での法案審議は、例の財務省の決裁文書の書換え問題をめぐり4月にずれ込むのではと思われていましたが、無事に3月28日に衆参の審議にて可決いたしました(^_^;)
昨年5月に植えたナスがとうとう枯れてしまいました。一縷の望みを持って冬の間も育てゝ来たのですが、ついに力尽きました。この一年間強風との戦いで、幾度も新芽や蕾が痛められてしまいました。2年前に比べ、いかに自然環境が良くなかったか、ナスが教えてくれました。 |
|
|
ホームへ戻る . |
|
|
|
|
|
このページトップに戻る |