所長のブログ    

      履 歴   
04. 10
04. 9
04. 8
04. 6~7
04. 4~5
04. 2~3
03.12~04.1
03.10~11

03. 7~9
03. 4~6

03. 1~3
02.10~12

02. 7~9
02. 4~6
02. 1~3
01.10~12
01. 7~ 9
31. 4~ 6
31. 1~ 3
30.10~12
30. 7~ 9
30. 4~ 6
30. 1~ 3
29.10~12
29. 7~ 9
29. 4~ 6
29. 1~ 3
28.10~12

28. 7~ 9
28. 4~ 6
28. 1~ 3

27.1012

27. 7~ 9

27. 4~ 6
27. 1~ 3

26.10~12
26. 7~ 9

26. 4.~6

26. 1~ 3
25.10~12
25. 7~ 9
25. 4~ 6
25. 1~ 3
24.10~12

24. 7~ 9
24. 4~ 6
24. 1~ 3

23.10~12
23. 7~ 9
23. 4~ 6
23. 1~ 3

22.10~12
22. 7~ 9
22. 4~ 6
22. 1~ 3
21.10~12
21. 7~ 9
21. 4~ 6
21. 1~ 3
20.10~12
20. 7~ 9
20. 4~ 6
20. 1~ 3
今にも墜落しそうで 
令和4年(2022) 11月27日 
 
2日続けて最高気温は15~16℃でした。土曜日こそ雨のち曇りでしたが、日曜日は気持良く晴れました。日差しが入る部屋の中は30℃近くになり夏みたいに暑かったです(^_^)


本日、東京競馬場において「第42回ジャパンカップ」が開催されました。私の競馬観戦歴(競馬場ではなくテレビでの観戦ですが(^_^;))は約45年になります。久しぶりに4頭もの外国馬が参加したのですが、今回も上位は日本馬で独占しました。これを見ると競馬にとって走り慣れた馬場って重要な要素なんだとつくづく思います。

国内では強い馬もフランスの凱旋門賞で一度も勝てないのもこの理由が一番と云われて来ました。何十年にもわたって国内の調教師たちがいろいろ工夫しても勝てないのです。10月のフランスは雨が多く、それでなくてもタフな馬場に日本馬は対応できません。

だったら、別に凱旋門賞に拘らなくてもいいんじゃないかと思わなくもありません。でも、日本を代表する騎手や調教師、そして、競争馬のオーナーの多くは国内のダービーと凱旋門賞で勝つことを目標にしています。

私から見ると、彼らの工夫がまだまだ足りないように思うのです。強い馬をレースの一ヶ月位前に現地入りさせても遅すぎです。馬場の状態があまりにも違うので。本当に勝ちたいのだったら1年以上前から現地で競馬をさせるべきでしょう。

その覚悟がなければどんなに国内で強い競走馬でも、余程条件が整わない限り(例えば奇跡的に晴天続きで日本の馬場に近い状態になっているとか)無理だと思われます。

でも、実際に走って見ないと強いかどうかわからないので、3才のクラシック競馬が終わり、その時点で強いと判断された馬を英仏などの競馬場に派遣するのが良いと思うのですが、誰もそれをやっていません。きっと困難な諸事情があるからなのでしょうね。


港区にある増上寺において、国指定重要文化財「解脱門」の建立400年記念特別公開があり拝観して来ました。3階ほどの高さまで傾斜60度位の急な階段を登りましたが、今にも手すりを掴んでいる両腕の力が体重に負け墜落しそうで久しぶりに怖い思いをしました(>_<)   写真撮影OKでしたよ。
ホームへ戻る 
これに甘んじることなく 
令和4年(2022) 11月20日 
 
日曜日の夜9時、外は雨です。しかも気温は12℃とかなり寒いです。これから12月に向かい、さらに寒くなるかと思うと気持ちが沈みがちになりますが、ちょっと辛抱すればまた暖かくなります。そう、3月の(って、だいぶ先ですが、一日一日を精一杯生きてたらスグにやって来るでしょう)所得税の確定申告期限近くになると毎年のように暖かくなりますから(^_^;)


今月も三分の二を過ぎました。9月決算で今月申告のお客様の進捗状況は順調です。でも、申告期限を過ぎているにも拘わらず決算が遅れているお客様が数社まだ残っています。

社長がコロナに感染し、回復はしたものゝ後遺症が残っていたり、また、会社内部で数回コロナ感染者が出て、なかなか従来の軌道に戻せなかったりするお客様もいらっしゃったりします。

遅れて申告する際には、例外なく「災害による申告、納付等の期限延長申請書」も同時に申請しており、これまで否認された例はありません。と云うか、申告の翌日頃に税務署から「承認いたします」という連絡が入る事になっています。

現在、コロナの第8波が叫ばれており、これからも当分の間このような状況が続くと思われます。でも、これに甘んじることなく、早い段階ですべてのお客様が本来の申告期限に間に合うようにしたいものですね。
  ホームへ戻る
雨に濡れるのが苦手でした 
令和4年(2022) 11月13日 
 
土曜日から日曜日の午前にかけて晴天が続きました。こゝしばらく晴れが続いて気持ち良かったのですが、本日の夕方、久しぶりに待ちに待った雨が降りました。(と云っても小雨が降ったり止んだりでした。)


私は若い頃から雨に濡れるのが苦手でした。なので、降水確率が30%以上の時は必ず携帯の傘を持ち歩く習慣がついています。多かれ少なかれ平均的な日本人と私もほぼ同じかなと思います。

ところが、欧米の人たちは滅多にカサをさゝないと云いますね。理由はよく分りませんが、一つの理由は彼らは良い意味でタフで野性的なのかなと思われます。コロナ以前でも日本人の多くは、風邪を引いた時とか花粉症の人たちは普通にマスクを付けていました。

当初、観光で日本に来た多くの外国人はこの様子を見て異様に感じたようです。習慣の違いと云えばそれで終わってしまいますが、不思議ですね。日本人の多くは事細かく反応して少しでも楽になるように、或いは、ひどくならないようにします。

ところが、欧米の人たちはあまり意にかけずそのうち治るだろうとホットクといつの間にか何事もなかったようになる訳です。タフと云ったのはこういう意味です。コロナ対策でも日本と異なり、欧米の国々ではかなり前からマスク着用の義務を解いています。

いつの間にか主題が「雨」から「習慣の違い」に変わってしまいました。私が苦手な「雨」に話を戻すことにします。

待ちに待った「雨」と最初に書きましたが、実は、雨の水量を利用して、キュウリ栽培を終えたベランダ掃除をしたかったのです(^_^;) 現金なもので、こういった時だけは「雨」が苦手ではなくなります。

  ホームへ戻る
5回目接種に行って来ました
令和4年(2022) 11月 6日
 
快晴とは行きませんでしたが、土日とも晴れてまずまずの天気でした。最高気温も2日続けて17~18℃だったようです。


日曜日の午後、コロナワクチンの5回目接種に行って来ました。前回同様、自転車で6~7分の所にある、いつも選挙の期日前投票をするコミュニティセンターです。午後2時30分の予約時間の15分前に着きましたが、皆さんも早く、同じ接種時間帯では15番目でしたよ。

その後は番号順に、それ程待つこともなく順調に予定通り進みました。結構大勢の人たちがいましたが、もう5回目なのでスタッフの人たちも接種を受ける人たちも慣れたものです。

気がついたら、私は接種後の15分間の休憩所のイスに座っておりました。2時52分で15分が経過し、何事もなく会場を後にした次第です。

何事もなくというのは接種から7時間経過した今も一緒で、副反応は何も起きていません。前回もファイザー製でしたが、前回も何事もなく済んだ記憶があります。明日(月)の仕事にも何ら影響はないでしょう。

コロナの第8波が来るような予感が少しあるとのことですが、取り敢えずこれで一安心です。あと2週間後くらいにはインフルエンザの予防接種を会社近くのクリニックで受ける予定です。
 ホームへ戻る




東京駅から27分、新宿駅から21分