所長のブログ 。
履 歴 | ||||||
会計業界での関心事が | ||||||
令h和4年(2022) 8月28日 | ||||||
一気に涼しくなりました。日中の最高気温は、この土日25℃と23℃でした。今週の一週間予報を見ると水曜日と木曜日が30℃を超えるようですが、季節は間違いなく秋に向かいつゝあります。日も短くなりました。 最近の会計業界での関心事が「インボイス制度」と「電子帳簿保存法」であることは、殆どの方が賛同するものと思われます。この2つ、テレビコマーシャルでも良く見かけますね。 インボイス制度は、来年の10月以降の取引について適用されます。消費税について、インボイス(適格請求書)発行事業者からの課税仕入しか課税売上から控除できないという制度です。 多くの事業者は、来年の3月末までにインボイス発行事業者登録の申請を行ない「登録番号」を国から発行してもらう訳ですが、いわゆる免税事業者(前々期の課税売上が1,000万円以下の事業者)について問題が発生します。 何故かと云うと、これまで、免税事業者はその名の通り消費税申告をして来なかったのに、「インボイス制度」が始まると課税を選択せざるを得なくなる事態が生じるからです。課税を選択してインボイスを発行しないと元請会社から仕事をもらえなくなったり、単価を下げられたり、値引きを要求されるようになるかも知れないのです。 なので、税理士会や法人会など多くの団体が「インボイス制度」に反対したのですが、その意見は通りませんでした。免税事業者(殆どは中小零細企業)が消費税申告を新たに行なうことで、一層、経営が苦しくなることは否めません。 大型スーパーが各地の小さなお店を駆逐したように、国は「インボイス制度」を通じて中小零細企業を淘汰しようとしているのでしょうか。実に残念です。 ≪ キュウリ情報 ≫ この一週間の収穫はゼロでした。現在、大きく生長しそうな実が一つあります。 【 今年の収穫本数 只今 25本 】 |
||||||
収穫は3日後かも | ホームへ戻る | |||||
第7波の特徴が続いています | ||||||
令h和4年(2022) 8月21日 | ||||||
猛暑日は何処かへ行ってしまったようでホッと一安心といったところでしょうか。しばらくは30℃以上が続くようですが、たぶん猛暑日があっても僅かではないかと。 でも、それに代わって台風がやって来るのでそれはそれで厄介ですね。困ったものです。なかなか快適な日々って続きません。一年中温暖な気候の地域って何処かにあるのでしょうか。若しあるのなら、仕事を引退して余生を過ごす時には移住しても良いかなと思わなくもありません。 そんな事はさておき、新型コロナは大変なことになっています。日本におけるコロナ感染者の累計は約1,700万人、死者は約37,000人になっています。本日も220人以上の方が亡くなり、重症者数は少ないものゝ死者が多いという第7波の特徴が続いています。 実はコレ、感染しても治療が受けられない、薬も処方してもらえない人たちが圧倒的に多くなったせいだと云われています。感染しても無症状とか軽症の人たちが多いものゝ、重くなる人たちが確実にいる訳です。そして、治療が手遅れになり亡くなってしまいます。 医療の専門家が声を大にして云っているにも拘わらず、国や東京都の対応が後手に回っています。第7波の特徴をしっかり認識してもっと有効な対策をとって欲しいのですが。 ≪ キュウリ情報 ≫ この一週間で1本収穫しました。現在、大きく生長しそうな実が一つもありません。 【 今年の収穫本数 只今 25本 】 |
||||||
事務所に珍しい訪問者、アブラゼミ | ホームへ戻る | |||||
何故? | ||||||
令h和4年(2022) 8月16日 | ||||||
Time flies like an arrow. (光陰矢のごとし)) このフレーズ、55年前の私が高一の時、英語の教科書に一番最初に出て来た言葉です。 この言葉を実感するのに、その後数十年もかゝりました。知識と「わかる」というのは別物ですね。 6日間の夏休みも今日でお終いです。途中で台風が来たりしましたが、総じて暑い夏休みでした。そして、コロナ感染に怯えた夏休みでもありました。 私はと云うと、2日に一度事務所に行き、植物への水遣りと数時間の仕事を休みの間中繰り返しました。それ以外は何処にも行かず、高校野球をテレビ観戦したりしてのんびり過ごしました。 昨年と一昨年はどうだったのかとブログを読んでみたら、昨年の夏休みは雨の連続で一昨年は今年同様かなり暑かったことがわかりました。でも、具体的なことは殆ど覚えていません。何故? 今年の夏休み、約60%の人たちが外出を控える予定というアンケート結果が出ておりましたが、実際はどうだったのでしょうか。そして、明日以降のコロナ感染者数はいったいどうなるのでしょうか。心配です。 ≪ キュウリ情報 ≫ この約一週間で4本収穫しました。でも、今後の収穫はあまり期待できそうにありません。強風の連続で葉に元気がないのです。 【 今年の収穫本数 只今 24本 】 |
||||||
ホームへ戻る | ||||||
う~ん、難しいですが | ||||||
令h和4年(2022) 8月 7日 | ||||||
最近、一週間がとても速く過ぎて行きます。この感覚はこれまでも何度か味わって来ている訳ですが、時々、さらに速くなるのが不思議です。この調子で行くと80才になったらどんな感じになるのかちょっと怖いです。 何年か前にも書いた記憶がありますが、年令を重ねると2つの理由で時間が速く過ぎて行くそうです。一つは、分数で考えるもの。例えば、分子を1日24時間とし、分母に24時間×365日×年令とすると、年を取るほど1日の占める割合が小さくなるので1日が速く過ぎてしまうという考え方です。 もう一つの考え方は生活習慣などの経験値の有無で考えるもの。例えば、初めてどこかの場所に行ったとき、行きは遠くに感じたのに帰りは早く感じるというあの感覚です。 年を取れば取るほどいろいろな経験をするので、新しい経験をすることが少なくなってしまい毎日が速く過ぎてしまうと云う考え方です。 確かに、この2つの考え方は私の経験からしても説得力があります。でも、それだけではないような気がしております。以前、よく意図的に過去に経験のないことをしてみたりしてみましたが、それによって遅く感じたかというと、そのような感覚は味わえなかったのです。 う~ん、難しいですが、これからも時々は年令に逆らう行動を意識してやって行きたいと思っております。 ≪ キュウリ情報 ≫ この一週間で3本、すべて子蔓(こづる)からの収穫でした。 【 今年の収穫本数 只今 20本 】 |
||||||
30本以上のサルスベリが見事です (イオン北側歩道からタワーホールを観て) |
ホームへ戻る | |||||
★ 東京駅から27分、新宿駅から21分。